「起業ってリスクが大きいの?」
「起業って生まれ持った才能がある人だけが出来るの?」
「学生でも起業は出来るの?」
上記のようなお悩みを抱えている
あなたに今回の記事はぴったりです!
この記事はこんな方におすすめ!!
結論からいうと大学生でも簡単に起業できます。
ではなぜ起業しようと思っても、
中々一歩が踏み出せないのか。
それは多分身近に起業している人がいないからでしょう。
例えば、
プロ野球選手になりたい人が、
小学生のときだけ野球していた人に指導してもらっても、
プロ野球選手になれる確率は低いです、
その道に進みたいのなら、
その道に進んだプロに話を聞くべきなのです。
この記事は、
株式会社Takdir CEOの中山幸樹が
企業・個人コンサルの経験や知識をもとに
解説していきます!
就職や起業について悩みがあれば、
LINEにてご相談いただけると、
可能な限りお答えします!
▶︎▶︎LINEの登録はこちら
大学生が起業することのメリット
まず始めに、
学生が起業することで
得られる5つのメリットとについてお話をしていきます。
学生起業のメリット①リスクを抑えられる
学生で起業することのメリットとして、
まずリスクが少ないと考えられます。
中には両親から仕送りをもらっていたり、
通信費、家賃や食費などの
お金を出してもらっている人もいると思います。
養う家族もおらず、
社会人よりも毎月固定で支払う金額があまりないので
例え収入が0だとしても大きな支障はないと思います。
学生起業のメリット②若いため体力がある
まず始めに言っておくと起業することは
大変道のりは厳しいものです。
睡眠時間がない。というのは普通になってきます。
起業したらすぐにお金が手に入るわけではありません。
起業後の道のりは険しいです。
そんな時に若さの体力は大きな武器になります。
寝ずにカラオケでオールなどをする学生にとったら
寝ないことはそれほど苦ではないですよね?笑
歳をとるにつれて起きている時間が長いほど
体もしんどくなってきます。
サイバーエージェントの藤田晋の労働時間
サイバーエージェント社長の藤田さんも、
起業当時はがむしゃらに仕事に時間を費やし、
まさに生活の全てを仕事に費やされた方として有名です。
実際に創業メンバーとの間で”週110時間”働くという目標を立て、
事業が軌道に乗るまでの間
それを継続したというエピソードがそれを物語っています。
学生起業のメリット③社会人より自由な時間が多い
大学生は大学の時間割を自分で決めることができます。
また4年間で取得しないといけない単位は124単位で
早ければ2年生時点で半数を取得でき、
4年生の時点でほとんど授業がないこともあります。
そのため、
本業である学業のやるべきことをしたらあとは、
自由なのです。
その時間をギャンブルやアルバイト、遊びに使うのか、
将来やりたいことをやるために、
頑張るのか。
大学生は時間があるというのが、
大きなメリットだと考えられます。
学生起業のメリット④失敗してもやり直し可能
成功の反対はなんだと思いますか?
=失敗?
いいえ、
挑戦しないことです。
失敗はあくまで成功するための過程で、
成功するためには必要なことです。
失敗から学ぶことはたくさんあり、
その経験から学ぶことはとても大きな経験値になります。
そして、
20代前半の失敗は人生100年時代と言われる今日では、
わずかなもので、
何度でもやり直しが聞きます。
最初から成功する人などほとんどいません。
その話で有名なお話があります。
エジソンは、電球を発明するまで一万回失敗したという。
しかし、そのことをエジソンは失敗とは言わなかった。インタビュアーに「一万回も失敗したそうですが、苦労しましたね」と
言われたとき、エジソンは、
「失敗ではない。うまくいかない方法を一万通り発見しただけだ」
と言ったという。
学生起業のメリット⑤経験値が高まり市場価値が上がる
コロナ禍で世間は大きく変化しています。
大企業に入れば一生安泰と言われていた時から
今ではあの大企業ですら大幅なリストラを行っています。
会社に貢献できない人はクビを切られることに。
悲しくもそれが現実なのです。
しかし、
市場価値が高い人材はそんな世の中でも、
働く場所を見つけることができます。
また、
ただサリーマンをやってきた人と
起業に挑戦した人では、
大きく価値が異なります。
大学生が起業することのデメリット
やはりいいこともあれば悪いこともあります。
大学生が起業することの3つのデメリット
についても紹介していきます!
学生起業のデメリット①精神的にしんどくなる
よく起業したらすぐに上手くいくと思いがちです。
「働かずしてお金を手に入れることができる。」と
しかし現実はそうではありません。
睡眠時間、遊ぶ時間などを削って労働しているのに
実際に手元に入ってくるお金は微々たるもの。
そんな日々が続きます。
時にはアルバイトをして、
「時給でお金をもらった方が良いのでは?」
と考えることもあると思います。
でも頑張って継続し続ければ、
他の人が体験できない世界へいくことが出来ます。
それは当たり前なのです。
だって、
周りは遊んで楽しんでいる中、
あなたは努力しているのだから。
学生起業のデメリット②学業に支障が出ることも
先ほどもいったように、
起業当初の労働時間は並大抵ではありません。
そのため睡眠時間を削ったり、
アポイントが授業時間を被ったりすることも。
そのため単位は確実に取り、
大学生の前半で多くの単位を取得することをおすすめします!
学生起業のデメリット③遊ぶ時間が減る
起業したのなら、
私利私欲は捨てるべきだと思います。
遊びながら起業することは余程器用でないと難しいでしょう。
大学はよく人生の夏休みと言われます。
その言葉を鵜呑みにして、
大学4年間を人生の夏休みにするのか、
4年間頑張り、
残りの80年を人生の夏休みにするのか。
学生が起業しやすい事業⑦選
では実際に大学生が起業しやすい事業を紹介します。
あくまで参考例です。
起業するのに一番おすすめするのは
「自分のやりたいことをする」です。
何度も言いますが、
起業当初は苦しい思いばかりです。
その時にやりたくないことをしていたら、
心が折れてしまいます。
そのために大事なのが
・なぜ起業したいのか?
・起業した先にどんな楽しい未来が待っているのか?
・やりたいことをやっているだけ
では、
起業の際の参考例を紹介していきます。
営業代行
起業時の多くの悩みとして、
売る商品がないということです。
そんなあなたにおすすめなのが、
「営業代行」
です。
営業代行とはその名の通り、
他の企業の商品をあなたが変わりに売ることです。
これはやる気さえあれば誰でも出来ます。
googleで
「営業代行」「代理店募集」などで
調べるとすぐに見つかります。
その中であなたが売りたい商品を選んで見てください。
アポ取り代行
アポ取り代行サービスとは、
見込み顧客のリストに対して、
電話をかけてサービスや商品の説明をし、
商談のスケジュールを決める作業を、
代行して行うサービスです。
これは営業代行と比べてクロージングをしないで良いので
ハードルは少し下がります。
SNS運用代行
現在様々なSNSが普及し、
利用していない人の方が少ない時代になりました。
そんなSNS時代でSNSを利用しないのは機会損失です。
しかし、
SNSの活用が難しい経営者や時間がない経営者も多いです。
そこであなたの出番です。
企業の変わりにSNSを運用する。
映像制作
技術の進歩により、
今ではやろうと思ば、
誰でも映像を制作できるようになりました。
そして今のSNS時代において動画はとても重要です。
やろうと思ば誰でも出来ますが、
制作までに多くの時間を有します。
そこであなたの出番です。
ライター代行
ライターとは、
依頼された企画内容に合った文章を書く仕事です。
ライターが書く媒体は、
紙であれば書籍や雑誌、フリーペーパーなどがあります。
Web媒体としては、
ニュースサイトや企業のオウンドメディアなどもあり、
需要は高い職種です。
ライターはただ文章を書くだけと思われますが、
多くのスキルが必要です。
特にマーケティングスキルは格段と身につきます。
クラウドソーシングのサイトを使えば、
ライターを募集しているところも多くあります。
まずは応募してみては?
アパレルプランド
最近SNSで
オリジナルブランドを作っている人を多く見かけます。
商品を作るのは簡単です。
しかし、商品を売るのが難しいです。
そして、継続することが最も難しく重要です。
イベント
コロナ禍でオンラインでの生活が増えました。
その中で一定数、
オフラインの繋がりを求めている人はいます。
そんな人たちに需要があるのが
イベントです。
イベントを開き人が交流する場を提供する。
これも一つの事業です。
起業する前に読んでおきたい本⑥選
本はこれまで様々な人や企業の経験が詰まっています。
是非、
読んで参考にしてみてください!
7つの習慣
Netflix/NO RULES
人を動かす/デール・カーネギー
幸せな人は知っている「人生を楽しむ」ための30法則
金持ち父さん貧乏父さん
ユダヤの商法/藤田田
大学生のための起業マニュアルまとめ
今回の
【大学生のための起業マニュアル】記事をまとめると、
・好きなことをやる
・起業したからといって成功するわけでない
・苦しいことはたくさんある
・その反面嬉しいことや楽しいことは倍ある
・経験値はあなたの人生の財産
・継続が最も難しく困難
あなたの1度きりの人生後悔のないように!
コメント