副業解禁によって多くのサラリーマンが副業を始めたいと考えています。
しかし何したらいいかわからない方も多いですね。
基本的には自分の今までやってきた経験や知識のある副業がやりたいと思いますよね。
例えば
- プログラミングが出来る
- 英語ができる
- ライディングが出来る
- 動画編集が出来る
などこのようなスキルは副業のイメージがあるかと思います。
一方で営業職の副業とかあまり聞かないですよね。
実は営業職にぴったりな「営業代行」という副業があるんです。
これから営業代行についてと営業代行するためにおすすめのサイトをご紹介して解説していきます。
私、株式会社Takdirの中山幸樹が起業してから多くの営業経験や起業・個人コンサルの経験などを元に解説していきます。
営業代行のメリット・デメリットについての記事はこちらを参考にしてください。
「幸せの樹プロジェクト」
変わりたい・成長したい方には、本当におすすめの環境になります。気になる方は、こちらの記事をチェック!!
営業代行とは

営業代行とは、その企業に代わってサービスや商品を営業してくることです。
商品企画やサービスの向上に専念したい、営業マンの数が足りない、営業マンがいない、新しい販路を獲得したいなどの会社が営業業務を外部の会社や人間に依頼します。
営業代行のおすすめサービス
営業代行するためには代行で売るための商品・サービス・会社と繋がることが必要になります。
あなたの周りに多くの経営者や社長がいてあなたに営業をお願いすることになればいいですが、なかなかそんな状況にはならないと思います。
そこで登場したのが営業代行を仲介するサービスがあるんです。
今回ご紹介するサービスは
- セールスハブ
- kakutoku
- サイドビズ
- 福岡副業カレッジ
ではそれぞれを細かく解説していきます。
Saleshub(セールスハブ)とは?

営業職の副業で最もおすすめなのが、このSaleshub(セールスハブ)です。
セールスハブは、商品やサービスを販売したい会社とほしいサービスを探している会社や必要としている知人を紹介してアポイント(会う約束)をセッティングするプラットフォームです。
アポイントをセッティングするだけでも報酬が貰えるリファーラル営業になります。
リファーラルは紹介や推薦という意味になります。
リファラル営業は、紹介によって新規顧客の開拓や獲得を行います。
そのため従来の営業よりも
- 低コストで顧客を獲得できる
- 営業の育成コストが削減できる
ということで、今活用する会社が増えてきています。
イメージしてください。
よくわからない人から紹介される人や会社よりも、知り合いからの紹介される人や会社の方が話聞きたいと思いませんか?
リファーラル営業の成約率としては数倍高くなります。
これまでのテレアポや飛び込み営業から低コストで効率的なリファラル営業の世界が広がっていく可能性を秘めています。
※無料で始める営業代行の副業「Saleshub」からスタートする人が増えています。
商談アポのセッティングだけで高収入!副業するなら「Saleshub」
Saleshub(セールスハブ)のメリット
セールスハブのメリットは
- 500以上の豊富な商品・サービスがある
- アポイントセッティングだけでも報酬
- 成約すると高額な協力金ももらえる事がある
- 面談はリモート・ビデオ通話でもOK
それぞれのメリットについて解説していきます。
500以上の豊富な商品・サービスがある

営業代行するにも商品やサービスが少ないとなかなかお客様に提供できるものがなくて困ってしまいますよね。
セールスハブはIT・通信、マーケティング、広告、飲食、美容・エステなど幅広い商品があります。
営業したい商品やサービスがないな〜という事は少ないと思います。
お客様の様々なニーズに応える事が出来ます。
アポイントセッティングだけでも報酬
成約ではなく、アポイントをセッティングするだけでも報酬をいただけます。
よくあるのが成約しないと報酬がもらえない事が多いです。
これでは営業代行始めたとしても成約が出来なくて稼げなくてやめてしまう可能性が高くなります。
成約できない理由は
- 商品・サービス自体に魅力がない
- アポイントは取れるけど成約まで結びつけるようなクロージングが苦手
ちなみにセールスハブでは、アポイントが成立すると協力金として10,000円~30,000円が受け取れます。
成約すると高額な協力金ももらえる事がある
セールスハブではアポイントだけでなく、成約した場合でも協力金として報酬を得ることもあります。
まずはアポイントだけでも良いと考えています。
最初から無理に成約するつもりでいくとお客様の関係が悪くなる場合があります。
アポイントを確実にとっていき、副業として収入を得ていくことが最初のステップとしてオススメです。
面談はリモート・ビデオ通話でもOK
セールスハブは、基本的に成約率の比較的高いリアルでの商談のアポイントを推奨しています。
現在ではコロナウイルスがあってからリモートやテレビ通話でのアポイントが推奨されています。
オンラインであれば近くのお客様だけでなく、遠いお客様へのアポイントが取れるというメリットもあります。
リアルでのアポイントもオンラインでのアポイントも両方可能ですからかなり動きやすいですね。
Saleshub(セールスハブ)のデメリット
セールスハブのデメリットは
- 商品・サービスの紹介には知識が必要
- 人脈がない人が稼ぐには大変
それぞれのデメリットについて解説していきます。
商品・サービスの紹介には知識が必要
営業する時に販売する商品やサービスにおいて勉強するかと思います。
これはセールスハブでも同じです。
紹介する商品やサービスについて知識習得する事は必要です。
例えば
- ホームページの集客の見直し
- 業務効率や営業効率の見直し
- 人材不足
このような会社の課題に対して解決出来るような商品・サービスがありますので知識を持っておく必要があります。
セールスハブだけでなくどの分野でも知識が必要というところは変わらないですね。
人脈がない人が稼ぐには大変

セールスハブで紹介できる案件は、ビジネス課題を解決するサービスが多いです。
商品やサービスの導入を意識決定を行う人を紹介して欲しいということです。
それなりの権限を持っている決定者の知り合いがいなければ、紹介に繋がらないという事になります。
セールスハブのデメリットを紹介しましたが、知識についてはしっかり学べば身につくものです。
人脈については今の人脈も活用しながら、自分から新しく人と出会う行動を起こしたり、周りの人に知り合いを紹介してもらう事で紹介することは可能です。
※無料で始める副業で「Saleshub」は営業代行です。営業経験の方にはオススメの副業です。
商談アポのセッティングだけで高収入!副業するなら「Saleshub」
kakutoku

kakutokuは、営業に課題を抱える企業と、フリーランス・副業の営業職の方をマッチングする日本最大級の営業支援プラットフォームです。
自身の営業経験を、フリーランスや副業として活かすことができます。
2016年にサービスを開始しており、現在登録者数は9,000人を超えています。
セールスハブと大きく違う点は固定給になっていますので安定した収入を得る事が出来ます。
kakutoku(カクトク)のメリット
カクトクの活用するメリットは
- 案件数が多い
- 週3日・リモートワークOKな案件が豊富
- 固定報酬制なので安定収入が得られる
- 請求・報告業務はkakutokuが行ってくれる
それぞれのメリットについて解説していきます。
案件数が多い
カクトクは日本の営業代行プラットフォームの中でも案件数が多いです。
営業代行のプラットフォームにおいて、案件数はとても重要な指標です。
カクトクは案件数が多いのもイイですが、ジャンルに関しても多いため、自分に適した案件を見つけやすいです。
また、カクトク株式会社はベンチャー企業でまだまだ伸びていく可能性のある会社なのでこれからも案件数の増加が期待できます。
週3日・リモートワークOKな案件が豊富
カクトクは週3日やリモートワークOKな案件が多くあります。
案件の中には、稼働日数を調節できる案件もあるため柔軟な働き方が可能です。
フリーランスの方にとってはもちろん柔軟に動けますし、副業でされる方なら交渉次第で自分のペースで仕事進められるので、本業と副業のバランスがとりやすいです。
固定報酬制なので安定収入が得られる

kakutokuでは固定報酬制度を採用しています。
多くの営業代行プラットフォームは成果報酬を採用することが多いです。
あくまで、プロの営業マンとして活動することが大前提なので、固定報酬制度が採用されています。
請求・報告業務はkakutokuが行ってくれる
kakutokuでは営業活動を効率化するために、請求業務や報告業務を効率化しています。
kakutokuの管理ページ上で営業報告を実施するだけです。
営業業務だけに集中したいと考えている営業マンの方にはぜひともおすすめしたいプラットフォームです。
kakutoku(カクトク)のデメリット
カクトクを活用する時のデメリットは
- 一定の営業スキルや実績が必要
- リファラル営業より自由度が低い
- 自分好みの案件が見つからない時がある
- 営業マナーが必要
一つずつ細かく解説していきます。
一定の営業スキルや実績が必要

kakutokuは固定報酬制度を設けています。
スキルや実績のある営業マンでなければ、案件を獲得することは難しいです。
営業未経験で登録することはできます。
しかし企業に提出できるような実績がなければ、なかなかお仕事が入ってこない状態が続きます。
営業職は結果がすべてと言っても過言ではないです。
企業も結果を出してくれる人物であるか、慎重に検討します。
kakutokuは未経験の方にとっては成果に繋がりにくい状況になります。
リファラル営業より自由度が低い
営業代行のプラットフォームはリファラル営業という紹介営業のプラットフォームもあります。
リファラル営業は自分のやりたい時に、稼ぎたい案件を見つけて契約していく自由な働き方です。
成果報酬型をとっているため、初心者の方にも働く事の出来る状況になっています。
kakutokuは固定報酬を採用していますので、安定して働くことは出来ますが自由ではありません。
自由度の高い働き方をしたい方にはリファラル営業の方がいいですね。
自分好みの案件が見つからない時がある
kakutokuは案件数が多いものの、まだまだ新しいサービスになります。
そのため自分が営業したい案件が見つからない可能性も十分にあります。
自分が得意とする商品・サービスではないと営業することは大変かもしれませんね。
新しい分野の商品・サービスを売るために1から学ぶのは大変です。
自分の成長と思ってチャレンジするのももちろんありです。
または自分好みの商品・サービスを営業したい!という方にはリファラル営業のサービスにも登録しておくことをおすすめします。
営業マナーが必要

当たり前な話ではありますが、営業にあたって営業マナーは当然必要になります。
営業代行はあなた1人がお仕事する事ではありません。
あなたが営業する商品・サービスの会社の営業マンとしてお仕事をするという事です。
営業マナーが出来ていないためにお客様からあなたの信用がなくなる事になります。
それはあなたが取り扱っている商品・サービスについても評価を下げることに繋がる可能性が高いです。
そのためにも営業マナーは身につけておきましょう!
たまにいますが、副業で営業代行している方の中には「代行」だから油断や失礼な態度をする方がいます。
そもそもお金をもらうために仕事をしています。
副業だからといってもお金をもらう以上はお客様にも会社にも誠心誠意を持って取り組むべきです。
Sidebizz(サイドビズ)とは?

サイドビズ(Sidebizz)は、営業に課題を抱えている企業とフリーランス・副業の営業マンをマッチングする営業代行サービスです。
2021年2月の時点では、サイドビズに掲載されている案件数は100商材を超えています。
自分にあった営業案件を見つけることができます。
中には、法人でなければ扱えないような高額商材も取り扱っています。
報酬形態としては成果報酬型なので、人脈や営業スキルに自信があるフリーランス・副業の営業マンにおすすめです。
※無料で始める副業で営業代行があります。「side bizz」で無料で副業スタートもありですね。
営業系の副業支援サイト|side bizz(サイドビズ)Sidebizz(サイドビズ)のメリット
サイドビズを利用するメリットは
- 営業業務のみに集中できる
- ノルマがない
メリットを一つずつ解説していきます。
営業のみに集中できる

一般的な営業代行になると、営業活動、契約、商品の仕入れなど様々な業務を行わなければなりません。
一方、サイドビズはフリーランスや副業の営業マンが営業活動に集中できるように面倒な請求業務や報告業務を効率化できるような仕組みがあります。
そのため営業代行しやすい環境です。
ノルマがない
「ノルマがない」のはどの営業代行でもいえることです。
店舗維持費や人件費などの費用を上回る財源を確保するために、売上ノルマを課す代理店がほとんどです。
一方で、サイドビズには売上ノルマがありません。自分の好きなペースで好きな商材を営業できます。納期やノルマに追われることがないので、本業で忙しい方にもおすすめです。
Sidebizz(サイドビズ)のデメリット
メリットを理解しても、デメリットが無いか気になりますよね。
- 商材・サービスの知識が必要
- 家族や友人との信頼関係の注意
- 営業マナーや知識が求められる
それぞれのデメリットについて解説していきます。
商材・サービスの知識が必要
サイドビズでは、企業の商品・サービスを紹介して成約できなければ報酬をもらえません。
商品・サービスを紹介するための知識、またサービスを紹介するお客様の課題・ビジネス・業界について知っておく必要があります。
車の購入するために車の代理店にいって担当者が車業界のことや販売している車についてしらなかったら車を買うの不安じゃないですか?
それと同じことをお客様も感じるということです。
サイドビズ も営業代行ですが、報酬をいただくには商品・サービスについて理解し勉強する必要があります。
家族や友人との信頼関係の注意

営業の世界では、よく家族・友人・知人に商品・サービスの話をする事もあると思います。
確かに全く知らない人に営業をかけるよりも話は聞いてもらえますし、成約する可能性も高いかと思います。
しかし、営業の仕方によっては、友人や家族との信頼関係が崩れる可能性も十分あります。
どうしても報酬がほしくて家族・知人に取り扱っている商品・サービスについて嘘のメリットを言って成約してもらう。
また強引な営業をかけることにより無理やり成約させてしまう。
このような営業をしていると家族・知人・友人との信頼関係は崩れてしまい、貰える報酬以上の損失をうむ可能性はあります。
営業マナーや知識が求められる
サイドビスの案件は、営業代行というサービス形態です。
あなたが企業の代わりとして営業して商品・サービスを販売するということです。
営業マンとしての「言葉遣い」や「身だしなみ」など基本的な営業マナーは必要です。
またアポイントの時間厳守する事、メールやチャットの返信をちゃんと行う、アフターフォローをきっちり行う事をしないと営業代行として稼ぐことは出来ません。
サイドビズ のメリットとデメリットを解説してきました。
ノルマがなく、営業に集中できるサービスとなっているため副業で営業代行を始めるサラリーマンにも合うサービスとなっています。
※無料でスタート出来る営業代行「サイドビズ 」で副業始めるのもありですね。
営業系の副業支援サイト|side bizz(サイドビズ)福岡副業カレッジとは?

最後にご紹介するのは「福岡副業カレッジ」になります。
こちらのサービスは他の営業代行のサービスと大きく違うのが「店舗型の副業紹介サービス」になります。
2021年3月時点で福岡県の福岡市内と北九州市の小倉で2店舗を構えてされています。
営業代行だけでなく、副業についての無料相談・副業の紹介をしてくれます。
オンラインだとなかなか不安だという方にはオススメのサービスになります。
福岡副業カレッジの無料相談はこちらから
福岡副業カレッジのメリット
福岡副業カレッジのメリットは
- 副業の無料相談が出来る
- 店舗型なので安心
- 仲間が増える
それぞれのメリットについて解説していきます。
副業の無料相談が出来る
営業代行したいんだけど、そもそも自分には営業代行が合っているのか?それとも他の副業の方がいいのか?不安な方がいるんじゃないでしょうか。
そんな方には福岡副業カレッジの無料相談を受ける事をオススメします。
福岡県内にある店舗で対面で相談も出来ますし、オンラインでも可能です。
下記から申し込み出来ます。
店舗型なので安心

最近ではオンラインが流行っているのでオンラインでの相談や面談が多いです。
福岡副業カレッジは店舗に行ってリアル面談も出来るのでどんな方が紹介しているのか?がわかります。
会ってみないと安心できない方は是非予約して店舗にいく事をオススメします。
仲間が増える
福岡副業カレッジでは副業の相談や紹介もしているんですが、副業に興味がある方で集まるコミュニティも始まりました。
1人ではなかなか行動出来ないという方はこういったコミュニティに参加する事で行動起こしやすくなります。
実際に福岡副業カレッジの記事がありますので紹介しますね。
福岡副業カレッジのデメリット
メリットばかり話してもデメリットは無いか気になりますよね。
福岡副業カレッジのデメリットは
- 店舗が福岡県にしかない
- 案件が他のサービスより少ない
それぞれのデメリットについて解説していきます。
店舗が福岡県にしかない
リアルに会って副業アドバイザーに副業について、営業代行についてなど相談が出来るメリットはあります。
しかし、店舗が福岡県に2店舗ありますので遠方の方は直接会っての無料相談が出来ません。
遠方の場合はオンラインで無料相談をする事が出来ます。
もちろん福岡県外でも出来る営業代行や副業は紹介出来ます。
案件が他のサービスより少ない

福岡副業カレッジの営業代行の案件は今まで紹介してきたサービスより少ないです。
という事は、あなたが今までやってきた分野ややりたい分野の案件があるかどうかわかりません。
あとは福岡副業カレッジの無料相談する事で自分に合った営業代行の案件を紹介してもらうのもいいですね。
福岡副業カレッジについて詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてください。
営業代行のオススメのサービスを解説していきました。
どの営業代行でも言える事ですが、メリット・デメリットはあります。
あとは自分に合った営業代行をするために
「まず行動する事です」
営業職のサラリーマンはかなり有利!

副業の営業代行のオススメサービスについて4つご紹介しました。
- セールスハブ
- kakutoku
- サイドビズ
- 福岡副業カレッジ
4つの営業代行サービスのメリット・デメリットについて解説してきました。
これから副業がよりスタンダードになってきます。
理由は大手企業も副業を解禁し、終身雇用が出来なくなっている状況になっています。
車業界の最大手TOYOTAでさえ、終身雇用ではなくなってきています。
これから会社に一生雇用してもらうのではなく、自分自身でお金稼ぐ力を身につければ大丈夫です。
営業職のサラリーマンは恵まれています。
営業代行という副業があります。単価も他の副業より高いのでとてもメリットがあります。
営業代行をすると現在の本業にも活かされてきます。
ぜひ営業代行にチャレンジしてみてください。
もっと営業代行について具体的に知りたい、副業するための必要な行動・マインドなど聞いてみたい方は私が主宰しています「幸せの樹プロジェクト」の公式LINEに登録してコメントください。
アドバイスさせていただきます。
▶︎▶︎ 幸せの樹公式LINEはこちら。
幸せの樹プロジェクトには運営にも副業している営業職のサラリーマンもいますし、受講者にもサラリーマンの方もいますのでお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらの記事にまとめています。
コメント